SSブログ

台南 度小月~赤かん楼~日月潭 [台湾旅行]

おはようございます。

昨夜のニュースによると・・・
PM2.5に続くさらなる脅威として
PM0.5というのも大量に飛んでいるのだとか。

粒子が花粉の1/6だそうで
肺の奥深くまで達し全身を駆け巡るそうです。
(-"-;

研究がまだ進んでいないため
詳しいデータはないそうですが
大気汚染物質ですから、何でもないわけがないですよね。

今日は冷えますね。

さて台湾旅行の続き・・・
0320-a.jpg


高雄からバスで2時間ほど北上し台南へ
孔子廟、延平王祠を回りランチタイムとなったので
担仔麺で有名な「度小月」へ

0313-台南度小月.jpg


ほとんど食べてしまってるけれど・・・
チンゲン菜と豚肉の甘辛いもの
0313-度小月でランチタイム01.jpg


白菜の炒め物
0313-度小月でランチタイム02.jpg


魚のすり身と魚貝を混ぜて揚げたもの
さつま揚げのスティック状のような感じ
0313-度小月でランチタイム03.jpg


豆腐と牡蠣のオイスターソース味
0313-度小月でランチタイム04.jpg


貝とイかと野菜の海鮮炒め?
0313-度小月でランチタイム05.jpg


肝心な担仔麺の写真がない・・・(;^_^A
ここのはとても美味しかったです。

最後にスープが出てくるので
ここでも満腹な上に、水分をさらにインしたので
毎回お腹がちゃぽちゃぽでございます。

お食事の後は赤かん楼へ
0313-延平郡王祠.jpg


0313-赤かん楼.jpg


0313-赤かん楼02.jpg


このブロンズ像は日本人です
0313-赤かん楼03.jpg


0313-赤かん楼06.jpg


このような亀の石造が7つ並んでいました
0313-赤かん楼05亀.jpg


これは馬の石造・・・
0313-赤かん楼04.jpg


この楼の壁は牡蠣の殻を砕いてもち米と混ぜたもので
レンガを貼り付けたのだそうです。

万里の長城ももち米で造られているとのこと(@_@)

ここからまたバスに揺られて3時間あまり
途中「萬川号」という地元では有名なお店に立ち寄り
ガイドさんが肉包(台湾肉まん)を調達してくれて
配られたのですが・・・

この肉まんは八角となんやら独特の香辛料の香りで
私はNGでしたので半分かじってアディオスでした。

スクーターだらけの台南の街からどんどん山奥へ・・・
山の上に広がる湖が「日月潭」(にちげったん)です

天気はここが一番悪くてガスがモヤモヤでした
0313-日月潭01.jpg


0313-日月潭03.jpg


単体では大きさがわかりにくいのですが・・・
この狛犬ものすごく大きいです。
0313-日月潭02デカイ狛犬.jpg


この鈴なりの物体は鈴ではありませんが
お願い事が書かれているようです
0313-日月潭06.jpg


0313-日月潭05.jpg


0313-日月潭04.jpg


0313-日月潭09.jpg


台湾では赤がおめでたい色なのだそうで
パイナップル型の赤いロウソク、お供えのお花は欄
0313-日月潭08お供え物.jpg


0313-日月潭07.jpg


0313-日月潭12.jpg


0313-日月潭10.jpg


0313-日月潭11.jpg


0313-日月潭13.jpg


0313-日月潭14.jpg


0313-日月潭15.jpg


ここはまだ建設途中のお寺のようで・・・
山へ向ってまだまだ建設中でしたが
ここのお寺が一番キラキラで派手派手でした(笑

あいにくのお天気で
時間とともに色を変えるという湖の様子は
あまり綺麗に撮れませんでした。

この湖は周囲が27キロあるそうです。

今夜のお宿はこの湖畔のホテル。

明日はホテルの夕食~早朝の湖畔散歩~台北へ移動



nice!(61)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 61

コメント 16

まめ

PM10ってのがパリでえらいこっちゃだそうですね。
大気汚染はその国だけでは無いので国際的になんとか
規制してもらわんと困りますねぇ。
あぁ・・・旅行行きたい~
by まめ (2014-03-20 08:01) 

そらママ

台湾料理、中華料理より少しあっさりの
イメジーがありますが…本場に行って無いので~
感じがするだけです^^
花粉症ではないのですが、持病があるので
まだこの時期マスクは欠かせません~

by そらママ (2014-03-20 09:11) 

Aちゃん

PM0.5は初耳ですわ(^^;
by Aちゃん (2014-03-20 11:33) 

kontenten

PM0.5とは・・・0.5μm・・・細かすぎですね(><)
そんなに小さい物質、殆ど分子レベルですね^^;Aアセアセ
 さて、会社のパソコン・・・私のはXPです。
部長のは2000、工場長のCAD用PCは・・・NTです(爆)
サポート終了と申しても、今までサポートしてもらった事
ありませんでしたし・・・これで、煩わしいアップデートなる
モノが無くなって、私としては・・・ホッとします(^^)
by kontenten (2014-03-20 11:52) 

リュカ

いやーん♪
どの料理も美味しそうですー。お昼ご飯食べ終わっていて良かった(笑)
空腹で見たら、刺激されちゃうところでしたw

万里の長城も餅で?
美味しそうに見えてきますねw
by リュカ (2014-03-20 11:55) 

こいちゃん

PM0.5昨日のニュースで観ました。まったくいらんモンばかりですねーいつか何らかの症状が出て来そうでコワイです
でっかい狛犬ですね~バックの門のような建物から見ても
でっかいとわかりますね。
by こいちゃん (2014-03-20 14:35) 

ニッキー

PM0.5(@_@)
2.5でも十分脅威なのに0.5だなんて(>_<)
台湾の料理、どれも美味しそうですねぇ^^
にゃんずと暮らし始めてから旅行に行ってないので、どこでもいいから行きたい病が発症しそうです^^;
by ニッキー (2014-03-20 14:58) 

mamii

台湾のお料理、どのお料理も美味しそうですね。
by mamii (2014-03-20 16:41) 

OMOOMO

プールで何か泳いでる、何とも不気味な感じですね。
台湾のお寺って微妙・・・ですね。
食べ物はおいしかったんでしょ。
by OMOOMO (2014-03-20 17:40) 

DON

ええ・・・
万里の長城って そーなんですか(笑
そっか 造れそうだ 場所が有ればですが(^^ゞ
by DON (2014-03-20 18:50) 

デルフィー

お料理美味しそう~(。・∀・。)
お寺ホントキラキラで派手ですね( ̄m ̄*)
by デルフィー (2014-03-20 18:54) 

カトリーヌ

PM0.5はインフルでダウンしていた2月にnewsで
知りました。エラいこっちゃですよねΣ(゚д゚lll)
防ぐ方法がなさそうだわ...(*´・ω・`)=3
台湾はやっぱりお料理がおいしそうですね!
でも坦仔麺がーっ(笑)見たかったデス^^
中国本土は行ったことがないけど、香港もこんな
デーハーな感じだった気がします( ̄∇ ̄*)ゞ
by カトリーヌ (2014-03-20 19:54) 

溺愛猫的女人

こんばんは

お料理がとても美味しそう(*^ω^*)
台湾のお寺はいろんな神さまが集まって祀られているからど派手なのかしら? 一度でいろいろお参り出来て合理的?




by 溺愛猫的女人 (2014-03-20 21:18) 

えのみ

あ、この白菜の炒めものがmarimoイチオシのものですか?
毎日こんなに召し上がっていたら…(^_^;)
お寺がきらびやかですね~。
八角はちょっと癖がありますよね。

イオンブロックのスプレーはpm2.5も大丈夫だそうです。
by えのみ (2014-03-21 00:00) 

藤並 海

狛犬、横の建物から察するにかなりの大きさですね
日本でも料理は店によって口にあったり合わなかったり
海外だとなおさらでしょうね
そのなかで美味しいのに出会えると嬉しいですよね
この旅一番のヒットは何だったのでしょう?
by 藤並 海 (2014-03-21 00:42) 

sig

さすが、写真が見事です。
by sig (2014-03-21 16:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0