Tweet
和食チェーンWasabi [食文化]
おはようございます。
夜中に降った雨でアスファルトが濡れています。
久々に梅雨らしいお天気。
今日は面白いなぁと思った記事より抜粋でご紹介。
ロンドンにある和食ファストフードのチェーン店「Wasabi」
一番人気の和食はなんと「チキンカツカレー」だとか(笑
和食と言うとお寿司をイメージする人も多いけれど
ロンドンの和食はイギリス人に受け入れられやすいように
進化しているらしい。
太巻きはきゅうり、アボカド、ニンジン、パプリカなどを巻いた
サラダ感覚のもの、さらにはその太巻きの上にスパイシーな
ソースがかかったものなどもあるそうだ(@_@
On Air Co., Ltd. 提供
昨今、ロンドンではヴィーガン人口が増えているということで
どのファストフード店でも一目で「ヴィーガン食」とわかるようになっているそうだ。
※ヴィーガン:絶対菜食主義者、ベジタリアンとの違いは、卵も乳製品も口にしないこと
そういえばNYのスーパーで買ったお寿司も
いわゆる日本の寿司ではなく、太巻きは海苔でなく白胡麻だった(笑
今日のZEPETOさんミッションは「花柄ワンピで集合」です。
男子はワンピでなくアロハ?シャツで対応してくれた~(^^
marimo:中学生がクラスメイトを刺したり、父親が娘を殺めて冷蔵庫に入れたり・・・どうなってるんでしょこの国は。
ちぃ姐さん:いじめの相談を担任や学校の先生にするはずないやんな!それを先生に相談したということは、もう限界超えてたって事やと尾木ママが言うとった。
人間社会は複雑怪奇よね 猫社会は ごはん、お昼寝、おやつで成り立ってるからね by Nao
夜中に降った雨でアスファルトが濡れています。
久々に梅雨らしいお天気。
今日は面白いなぁと思った記事より抜粋でご紹介。
ロンドンにある和食ファストフードのチェーン店「Wasabi」
一番人気の和食はなんと「チキンカツカレー」だとか(笑
和食と言うとお寿司をイメージする人も多いけれど
ロンドンの和食はイギリス人に受け入れられやすいように
進化しているらしい。
太巻きはきゅうり、アボカド、ニンジン、パプリカなどを巻いた
サラダ感覚のもの、さらにはその太巻きの上にスパイシーな
ソースがかかったものなどもあるそうだ(@_@
![[コピーライト]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/214.gif)
昨今、ロンドンではヴィーガン人口が増えているということで
どのファストフード店でも一目で「ヴィーガン食」とわかるようになっているそうだ。
※ヴィーガン:絶対菜食主義者、ベジタリアンとの違いは、卵も乳製品も口にしないこと
そういえばNYのスーパーで買ったお寿司も
いわゆる日本の寿司ではなく、太巻きは海苔でなく白胡麻だった(笑
今日のZEPETOさんミッションは「花柄ワンピで集合」です。
男子はワンピでなくアロハ?シャツで対応してくれた~(^^
『痛快お姉さんの部屋』Vol.78
marimo:中学生がクラスメイトを刺したり、父親が娘を殺めて冷蔵庫に入れたり・・・どうなってるんでしょこの国は。
ちぃ姐さん:いじめの相談を担任や学校の先生にするはずないやんな!それを先生に相談したということは、もう限界超えてたって事やと尾木ママが言うとった。
人間社会は複雑怪奇よね 猫社会は ごはん、お昼寝、おやつで成り立ってるからね by Nao
海外で、結構日本食食べられる所が多くなりました!
海外に行くと1回は食べています(^^)
by ma2ma2 (2019-07-09 08:18)
新婚旅行で行ったロスで食べたカリフォルニアロールは美味しかったです~(^o^)
ただ、あれは・・・やはりお鮨と思わない方が美味しさも倍増しそうです^^;Aアセアセ
そう云えば、ラーメンだってスパゲッティだって日本風に改造されてますものね(^_-)
何だか日本も変な輩が増えて来た?報道が増えた?みたいですね(w)
ただ、ここで気を付けねばならないのは【末法思想】とか【世紀末】とか云って
変な宗教が流行らねば佳いですが・・・って思ってしまいます。
by kontenten (2019-07-09 09:05)
今日もわりとひんやりした日です。
消防点検のあと、友達の家に行こうかなーって思ってるよ。
相方くんの職場には海外から数ヶ月単位で来る人が多いのですが、ベジタリアン&ヴィーガン多いようです。
日本だと、歓迎会をするときの店選びがわりと大変みたい(笑)
by リュカ (2019-07-09 09:51)
こんにちは。
関西「梅雨らしいお天気」なのですね。
関東は、梅雨らしいお天気が続いています。日差しが恋しい感じです。
「チキンカツカレー」なんとなく理解。
フライ好きかも?エビフライもロンドンの人は結構好きです。
今日のZEPETOさん!!
ポーズ的にはChatBleuさんの「鶴のポーズ」で優勝!!(笑)
タルちゃんの険しいお顔?癒されますね。
後「トイレ」かな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-07-09 10:53)
人気の和食がチキンカツカレー(#^^#)
とんこつラーメンも和食に分類されたりするとか。
和食というより「日本のおいしいもの」という感覚かもしれません^^
by ゆきち (2019-07-09 12:18)
イギリスで「チキンカツカレー」が
人気って嬉しいかも^^
寿司やすき焼き以外の庶民的なお値段でも
美味しい食事はたくさんありますもんねぇ(^o^)
にゃんこ世界、見習えば平和な世界になるのに・・・(^^;)
by ニッキー (2019-07-09 12:25)
花柄ワンピで集合 気が付いていなくてすみませんでした。
新作コーデは久しぶりに青肌を脱して
間に合いますね。
悩みの大きさは個人個人で違うものです。
他人からは些細なことのように見えても
受け止め方はそれぞれで違います。
冷蔵庫に入れたのは 発見を遅らせるためではなく、娘さんの体を損なわないためでしょう。(大いに損なっているにもかかわらずですが)
どの事件にも言えることですが
遺された方々の心の平安を祈るばかりです。
by サンダーソニア (2019-07-09 12:28)
太巻き、欧米人の中には「お米は野菜」って感覚の人がいるので
食材全部が野菜に見えてドレッシングかけるような感覚なんでしょうかw
スパイシーなソースがかかったのはそれはそれで美味しいかもしれないけど
プラス醤油つけて食べるのは止めてねってww
それにそれはもう和食じゃないからってwww
カレー、CoCo壱がインドに進出するんですってね^^
チキンカツカレーの更なるワールドワイドかが!?
by ちぃ (2019-07-09 14:49)
ヴィーガン そこまで徹底するなんて考えられないな〜
オーストラリアでお寿司食べたけれど 美味しくなかった やはりお米がね〜
by チャー (2019-07-09 18:32)
アメリカのお寿司屋さんで、着色されたかのような鮮やかな緑色のわさびが、ネタとシャリの間にはさまっているのとは別に、小山になって添えられてました。
日本食屋さんで、トンカツは必ず2枚。
まぁ、比較的、日本人の多いカリフォルニア州でこれですからねー。
そうそう、ちぃさんも書かれてますが、ココイチがインド進出。
どうなるんでしょうねー。
by ChatBleu (2019-07-09 21:30)
ZEPETOようやく直りましたね
まったくも〜ですよね
by (。・_・。)2k (2019-07-09 22:11)
私の知り合いにも1人、
ヴィーガンの方がいます。
嫁ぐ前はラーメンが好物だったそうです。
嫁ぎ先の環境で、
ヴィーガンになったようです。
和食のお店を選びましたが「食べて!」と
卵焼きを私の皿に入れました(笑)
初めてのことに戸惑いました(笑)
by kiki (2019-07-09 22:37)
ヴィーガン、去年ぐらいまでベジタリアンと区別がついてませんでしたが
たまたまそういう関連の書物を目にする機会があり
奥の深さに驚きました
僕には無理だ~
相棒の右京さんの高い位置からティーポットで注ぐ淹れ方
空気に触れてちょうどいい温度になるという説もありますが
本当かどうかは不明みたいです
by 藤並 香衣 (2019-07-09 23:18)
ヴィーガンは憧れですが、元々肉が一番好きな人間なのと、日本の現状では完全にするには相当徹底して自炊しなければ成り立たない。中途半端な感じでやってます。
レストランも減ったり増えたりが現実ですが、オリンピックのおかげでベジタリアン対応くらいの店は増えている感じです。
服などは結構頑張ってます。
アメリカでは怪しい日本食も多かったですが、サンディエゴやロスにあった寿司屋は日本人がやっててたくあんとか貰ったりしました。
アメリカで結構日本のご近所さんに知り合えたり後輩にも。
今じゃ当分は行けそうもないですけどね。
by Kuroco (2019-07-10 01:52)
お寿司、いろいろ進化してますね。アボカドを巻いたの、案外美味しくて^^。
近所のスーパーにもお肉を食べない人用の食品のコーナーがあって、
そこに豆腐が並んでます。すごく硬いけど、炒め物なんかに最適だったり。
by Inatimy (2019-07-10 06:11)
所沢家に割と近いので、えええ?なんで?喧嘩はあっても刺して殺す・・・。びっくりです。
by ニコニコファイト (2019-07-10 07:04)
★ma2ma2さま
昔に比べたら日本食のお店増えましたね。
でもまだまだ高級料理という感じでハワイのお好み焼き屋さんなんてステーキより高いですよね(笑
★kontentenさま
新婚旅行だから通常よりも3割り増しくらいで美味しかったのではないでしょうか(^^
殺人事件が低年齢化している気がします。
【末法思想】とか【世紀末】ですか・・・
イスラム国に志願するとか、ヤバい若者も増えたかなぁ?
★リュカさま
ご主人の会社はグローバルなんですね(^^
ベジタリアン&ヴィーガンに配慮したお店探し・・・大変だぁ
インド系だとハラル料理なども考慮しないとですしね。
色々制約があって難しいですね。
無職生活満喫してますね~~♪
by marimo (2019-07-10 08:00)
★Boss365さま
昨日はつゆっぽかttですけど今日はまた晴れ間が見えます。
お洗濯が渇くのでありがたいです。
そちらは気温低めのようですね。
イングランドといえばフィッシュ&チップスってイメージです(笑
欧米の方って意外に揚げ物が好きかもしれないですね。
鶴のポーズ(爆 よくご存じで(^^
あああ、トイレも大事ですね(笑
★ゆきちさま
日本人がイメージする和食と海外の方が美味しいと思う「日本食」には差があるようですね。
そうそう日本の美味しいものという感覚なのでしょうね。
そういえば、カツが乗っているカレーは日本特有かもですね
★ニッキーさま
豚や牛だと宗教的な理由で食べられなかったりもするから、チキンが一番無難なのだそうです。
チキンカツカレーが人気ナンバーワン和食って(笑 面白いですよね。高級ではなくても美味しいものとして広まるのは嬉しいことですね。
by marimo (2019-07-10 08:07)
★サンダーソニアさま
コーデ間に合いましたね。小麦色の肌が健康的♪
令往古に娘を入れたのは、そういう思いからなのですか。
しかし、何があったやら。ニュースを見てないので動機が分からないままです。
今日はずっとジャニーさんの件でワイドショーはにぎわうんでしょうね。
★ちぃさま
そうそう、欧米の方は、お米は野菜と一緒にしてサラダ感覚で食べるみたいですよね。
日本人の湯気が立ち上る炊き立てのご飯♪という感覚はないんでしょうな~~(笑 日本人でよかったぁ(^^
スパイシーソースかけるかぁ?って思いましたが、きっと日本人が日本人の口に合うようにアレンジしたエセイタリアンなども
きっとイタリアの方からしたら「はぁ?」かもしれないし(笑
COCO壱がインドへ進出って、どうなるか楽しみですね。
★チャーさま
つくづく日本人で、厳しい制約のない食文化でよかった~って
思いますよね。
お米の違いは大きいでしょうね。NYで食べたお寿司もお米が
パラパラしててもっちりしていないからぱさぱさで美味しくなかったです。
by marimo (2019-07-10 08:15)
★ChatBleuさま
coco壱のインド進出はまさにカレーの世界に殴り込み?という感じで今後が楽しみです(笑
海外で日本食のお店はどんどん増えていると思いますが、まだ高級料理に属している気がします。食材が手に入りにくいから仕方がないのでしょうか?
★2kさま
ZEPETO・・・何かトラブってました?
私のはすこぶる順調でしたけど。。ん?
★kikiさま
嫁ぎ先の環境で食生活が大幅に変わるって・・・それも愛の力?
(^_^;
食生活を制限されるのって私には耐えられないかもです(><
その方は素晴らしいですね。
by marimo (2019-07-10 10:01)
★藤並香衣さま
私もヴィーガンにはなれないなぁとつくづく思いました。
卵料理も大好きだし(^_^;
食べ物の制限はきついですよね。
右京さんの紅茶スタイル(笑 そうなんですね。
諸説ありって感じでしょうかね。
★kurocoさま
ほんと、徹底するには、選択肢は自炊しかなくなりますね。
オリンピックを意識して飲食店も対応に追われているでしょうね。
神戸は今のところ影響でてない感じですが。。。
アメリカなどは、日本人街やチャイナタウンなどへ行くとそこそこ日本の食材が手に入りますよね。
猫さんたちの通院、看病お疲れ様です。
★Inatimyさま
こちらではマックのメニューにアボカドソースのがあったような?
お寿司もアボカド入れると美味しいですよね。サラダ巻に入っているのもあります。
お肉を食べない人のコーナーというのがあるのですね。
日本ではそこまで区分けされてはいないです。
今後はそうなっていくのかしら・・・
沖縄の島豆腐というのが?ものすごくかたいらしいです(笑
★ニコニコファイトさま
キッチンから包丁をということのようですから、よほどの殺意なのかなぁなんて思いました。
亡くなった方の言い分はもう聞くことはできないですけど、殺意を抱くほどの関係なのに一緒に勉強するって意味不明です。
by marimo (2019-07-10 10:20)