Tweet
ギリOK [備忘録]
おはようございます。
今日の最高気温は23℃ 予報は雨のち曇り
今朝の空
昨夜の予報ほどではないけど
今朝は大粒の雨が降っています。
月曜日からず~~と雨ですww
梅雨入りが早くても、早く明けるとは限らないそうです。
なぁああにぃ~~ですよね。
ぷんすかだよ。
------------
荒巻薔薇公園-⑫
琴音
淡いピンク色が和風の名前に合っている感じ♪
------------
戻ってきたZEPETOさんはお休みします。
-------------
【タルトの日記】 5がつ21にち きんようび
今日の写真は2010年3月のバックナンバーからだよ。
蔵出し写真、タルちゃんがベランダからお外を眺めている様子だね
捕まえられるはずないのに、スズメさんを威嚇したり
独特のウニャニャニャニャみたいな声で鳴くんだよw
ネコ科はみんなそうなのかなぁ?
今朝は大粒の雨が降っていて、傘さしても濡れそうな感じ。
大阪や奈良の方が雨脚が強そうだよ。
こんなお天気なのに、三重県だけ晴れるわけないよね?
強気の晴れ男の相方さんは今頃どうしているだろうね。
ママゴンの職場では、通常のコールセンターのように通話を
録音したりしていないみたいなんだけど
昨日、若い20代の女性スタッフのやり取りを聴いてたら
ツボにはまっちゃったんだってさw
「〇月〇日でしたら、ギリOKなんですけどねw」って(≧艸≦)
ここのコールセンターは、応対品質は問わないんだなwって思ったって。
たびたびその若いスタッフさんのやり取りはツボることが多いらしいよw
「宜しいでしょうか?」と言うべき所も「いいですか?」って
「お伺いできますか?」も「聞いてもいいですか?」(゚Д゚;)
経験を問わずオペレーターを募集した感ありありだなwと。
電話の相手が怒りださなければ良いんだろうけどね。
日本語は正しく使わないとね。
人のふり見て我ふり直せ・・・だね。
昨日はママゴンは30件対応したみたい。もうへとへとだって言ってた。
やっと金曜日だねww
今朝は寝坊しちゃったからZEPETOさんお休みにしたんだって。
元のビルの事務方部門では上司がミスを責めたか何かで
ひとりその日のうちに「辞めます」って言って辞めてしまったみたいだ。
上司も疲れがたまって来てるんだろうけど・・・
みんな「本性見たり!」という気持ちになったみたいだよ。
言葉遣いには気を付けないといけないよねw
今日の最高気温は23℃ 予報は雨のち曇り
今朝の空
昨夜の予報ほどではないけど
今朝は大粒の雨が降っています。
月曜日からず~~と雨ですww
梅雨入りが早くても、早く明けるとは限らないそうです。
なぁああにぃ~~ですよね。
ぷんすかだよ。
------------
荒巻薔薇公園-⑫
琴音
淡いピンク色が和風の名前に合っている感じ♪
Canon Eos 5D MarkⅣ with タム9
------------
戻ってきたZEPETOさんはお休みします。
-------------
【タルトの日記】 5がつ21にち きんようび
今日の写真は2010年3月のバックナンバーからだよ。
蔵出し写真、タルちゃんがベランダからお外を眺めている様子だね
捕まえられるはずないのに、スズメさんを威嚇したり
独特のウニャニャニャニャみたいな声で鳴くんだよw
ネコ科はみんなそうなのかなぁ?
今朝は大粒の雨が降っていて、傘さしても濡れそうな感じ。
大阪や奈良の方が雨脚が強そうだよ。
こんなお天気なのに、三重県だけ晴れるわけないよね?
強気の晴れ男の相方さんは今頃どうしているだろうね。
ママゴンの職場では、通常のコールセンターのように通話を
録音したりしていないみたいなんだけど
昨日、若い20代の女性スタッフのやり取りを聴いてたら
ツボにはまっちゃったんだってさw
「〇月〇日でしたら、ギリOKなんですけどねw」って(≧艸≦)
ここのコールセンターは、応対品質は問わないんだなwって思ったって。
たびたびその若いスタッフさんのやり取りはツボることが多いらしいよw
「宜しいでしょうか?」と言うべき所も「いいですか?」って
「お伺いできますか?」も「聞いてもいいですか?」(゚Д゚;)
経験を問わずオペレーターを募集した感ありありだなwと。
電話の相手が怒りださなければ良いんだろうけどね。
日本語は正しく使わないとね。
人のふり見て我ふり直せ・・・だね。
昨日はママゴンは30件対応したみたい。もうへとへとだって言ってた。
やっと金曜日だねww
今朝は寝坊しちゃったからZEPETOさんお休みにしたんだって。
元のビルの事務方部門では上司がミスを責めたか何かで
ひとりその日のうちに「辞めます」って言って辞めてしまったみたいだ。
上司も疲れがたまって来てるんだろうけど・・・
みんな「本性見たり!」という気持ちになったみたいだよ。
言葉遣いには気を付けないといけないよねw
お年寄りには新鮮なコールセンターで楽しいかも?(爆)
by ぽちの輔 (2021-05-21 09:24)
ほとんどの人が携帯を持っているので
電話応対が苦手な人が多いみたいです!
友達に直接つながりますし、メールや
ラインで済みますしね(;^_^A
子供のころ・・・夜8時ごろに
『夜分遅くにすみません、〇〇ですが
△△ちゃんいらっしゃいますか?』と
電話していたことが懐かしいです(笑
by きぃ (2021-05-21 10:16)
そっちは梅雨入りしたけど、こっちは梅雨入りしてないのにずーっと雨です(^_^;)
ギリOKって、凄い言葉遣いだね(^∇^;)
まぁ、バカ丁寧よりはマシかな?
by 英ちゃん (2021-05-21 10:49)
よいよ梅雨入りかな・・・・
バラが綺麗ですね、丁度見頃。
by kinkin (2021-05-21 11:50)
昨夜から朝にかけてものすごい雨だった!
仕事休もうかと思うぐらい^^;
ギリOKですか・・・まあ通じるとは思いますがご高齢の方は??かもしれませんね。
確かに仕事でも電話をする機会は昔と比べると激減。
ちゃんと話せるか心配になってきました^^;
by ゆきち (2021-05-21 12:58)
ええええ~21日も早く梅雨入れしたのに例年通りに開けるんですか?ガッカリです( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2021-05-21 13:03)
「ギリOK」(≧艸≦)
「ギリギリOK」だともうちょっとフォーマル(爆)な感じ!?(≧艸≦)(≧艸≦)
ギリOKは流石にオフィシャルな場では使わないけど
「全然大丈夫ですっ!」とは言っちゃいそう。
正しい日本語にきびいしい方には「はぁ!?」だよねw
by ちぃ (2021-05-21 14:32)
梅雨入りが早いと長引く傾向にあるんだとか
時々梅雨の合間でスカッと晴れてくれたらいいんですけどね
「ギリOK」読んでて笑っちゃいました
社会人になりたての頃は「承知しました」がとっさに出なくて
「わかりました」ってよく言ってたなぁ(^^;)
by 藤並 香衣 (2021-05-21 17:49)
あー、梅雨入りの早い遅い、梅雨明けの早い遅い、全然バラバラですからねぇ。梅雨が明けたら明けたで猛暑がやってきてそれはそれで大変だろうし。
ギリOK(笑) お年寄りに通じただろうか(笑)
今の会社では、基本的なビジネスマナーが全然されていなくてびっくりです。ああいうのってやっぱり新人教育とかで教わってきたのかな。(新人教育が全然ない会社なのだ)
by ChatBleu (2021-05-21 18:05)
そちらは今週雨でしたか(><)
こちら川越では何だ神田と云え、半日は雨も上がりました。
お陰で無事に猫歩きは出来ておりますが・・・^^;Aアセアセ
そうそう、梅雨明けの件・・・仰る通りだと思います(-_-)
さて、正しくない日本語・・・氾濫していますね(^_-)
でも若い娘が発言しても容認しても青年はダメ???
それって男女差別なのかも知れませんが・・・今時の
LGBTとか多様性とかで言えば大丈夫と思うのですが^^;Aアセアセ
by kontenten (2021-05-21 21:11)
こんにちは。
都内も一日降ったり止んだりの冴えない天気でした。
タルちゃん、お洒落なチェッカー?
小生猫も時々、ベランダの鳥を追いかけ窓から窓へ移動しています。
「ウニャニャニャニャ」と鳴かないで、カーテンに隠れて眼視しています。
多分、捕獲しようと静かに狙っています(爆)
「ギリOKなんです・・・」ナイスな響き(爆)
社会人?事務職系の会社勤務した事がなければ、あるあるですが、良い勉強になりますね。
世の中、ミスの責め方?も難しい時代になってきました。
責めるのでなく、誘導する手法を使っています!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-05-21 21:18)
高齢者カチンとくるかもしれませんね。なんだその電話の対応は?
まあ経験問わずだからOKなんでしょうね。
by ニコニコファイト (2021-05-22 07:00)
★ぽちの輔さま
>お年寄りには新鮮なコールセンターで
(≧艸≦) ワクチンの予約で必死なので気付いていないかもですねw そういう意味では怒鳴られたり文句を言われる割合は低いので助かります。
★きぃさま
>携帯を持っているので電話応対が苦手な人が多いみたいです
なるほど・・・そういう傾向もあるのですねw
ちゃんとした応対研修もなしでスタートしていますしね。
でもトークスクリプトは配布されているんですけどね( ̄▽ ̄;)
>『夜分遅くにすみません、〇〇ですが
はい、普通に友達に電話するとこはこれが始まりでしたよねw
懐かしい。今どきは怖いお父さんとかに代わってもらう事もなくダイレクトでいいですよね(^-^;
★英ちゃんさま
関東はいつ梅雨入りするのでしょうね?
>ギリOKって、凄い言葉遣いだね
普段はよく使う言葉ですけど・・・それを公的なトークで使うのはどうかなwwwって思いますけどね(笑)
>まぁ、バカ丁寧よりはマシかな
相方君はひと言いうたびに「ありがとうございます」と言われるのが鬱陶しいと言ってました。
by marimo (2021-05-22 07:06)
★kinkinさま
関東はいつ梅雨入りするのでしょうね?
こちらは毎日雨で滅入りますが・・
土日は晴れるようです。今日は洗濯物が久しぶりにベランダで揺れています。
★ゆきちさま
>昨夜から朝にかけてものすごい雨だった!
はい、窓ガラスに雨粒がバチバチと当たる音がしていました。
通勤時にあの嵐状態だったらずぶ濡れですよね。
>ギリOKですか・・・まあ通じるとは思いますが
通じるだろうとは思いますが(;^_^A 傍で聴いているとそうきたかwでした(笑)
>仕事でも電話をする機会は昔と比べると激減
メールでのやり取りが主流なのでしょうかね?
★溺愛猫的女人さま
>ええええ~21日も早く梅雨入れしたのに例年通り
今まで最長記録は2か月間梅雨だったのだそうです。
2か月もジメジメが続いたら発狂しそうですよねw
by marimo (2021-05-22 07:16)
★ちぃさま
>「ギリギリOK」だともうちょっとフォーマル(爆)な感じ
あ~なるほどねw そうですな。
>ギリOKは流石にオフィシャルな場では使わないけど
そうなんですよね。そことの使い分けができてないかなwって彼女の応対を耳にすると思うのでした。
だからって、あーだこーだ本人に向かって言ったりしないですけどね(^▽^;)
>「全然大丈夫ですっ!」とは言っちゃいそう
はい、言ってるかもw でも生年月日を聞いても大丈夫ですか?
〇〇を聞いても大丈夫ですか?って彼女のトークが耳に着くのw
同じ「大丈夫」でも使い方がやや違う気がするw
★藤並香衣さま
>梅雨入りが早いと長引く傾向にあるんだとか
げげげw嫌だw そうなんですか!
>時々梅雨の合間でスカッと晴れてくれたら
この土日は、晴れ間がのぞくみたいですねw貴重な洗濯日和w
>「ギリOK」読んでて笑っちゃいました
ですよね。私達も日常では使ってますけどね。
>社会人になりたての頃は「承知しました」がとっさに出なくて
そうですね。私もこういう仕事を始めてから「かしこまりました」が出るようになりました。
★ChatBleuさま
>あー、梅雨入りの早い遅い、梅雨明けの早い遅い
ほとんど雨の降らなかった梅雨もありましたからね。それはそれで水不足とかで大変だった?
>ギリOK(笑) お年寄りに通じただろうか(笑)
通じたんでしょうね(^▽^;)
>基本的なビジネスマナーが全然されていなくてびっくりです
大学卒業して数年のスタッフもいるのですが、ちゃんと就活して企業に入社したことはないみたいです。
氷河期だったのかなぁ?なので新人教育を受けていない世代って存在するんだろうと思いました。
by marimo (2021-05-22 07:30)
★kontentenさま
>半日は雨も上がりました
仕事している時間中に雨降ってもいいから、通勤時は上がっていて欲しいですw
>そうそう、梅雨明けの件・・・仰る通りだと思います
長引く梅雨は憂鬱でしかないです。毎日太陽が恋しいです。
>さて、正しくない日本語・・・氾濫していますね
男女差別があるのですか! 何かと若い女子は若くない女子よりは優遇?されているかもしれませんが(゚Д゚;)
同じ若くても男性への風当たりの方がきついのかな?
>LGBTとか多様性とかで言えば大丈夫と思うのですが
ああ、〇〇らしさという使い方がなくなって来たかなwと。
★Boss365さま
>ベランダの鳥を追いかけ窓から窓へ移動
追いかけているのですね!カーテンに隠れては、マジなハンターですねw
>多分、捕獲しようと静かに狙っています
目標達成する日をかけながら応援しておりますw
>社会人?事務職系の会社勤務した事がなければ、あるある
そういう事なんですかね。今思えば新卒で入社した時の新人研修は厳しかったなwと思います。
>ミスの責め方?も難しい時代になってきました
そうなんでしょうね。でもその場で「辞めます」と言わしめるほどの言い方ってどんなんだったのでしょう?と目撃者に聞いてみたいです。
★ニコニコファイトさま
>高齢者カチンとくるかもしれませんね
気難しい高齢者でなくて良かったなと思います(;^_^A
言葉遣いにいちいち突っかかってくる人、意外と多いですからね
彼女はラッキーです。
by marimo (2021-05-22 07:41)