Tweet
もったいないお化け [備忘録]
おはようございます。
今日の最高気温は22℃ 予報は曇りのち雨
今朝の空 また雨の予報です 南風が強いよ
神戸市内の外部接種会場で
低温管理が必須のファイザー製のワクチン960回分が
廃棄になる事態が発生してしまいました。
市役所から配送されたワクチンを常温で放置したのが原因。
スタッフが不足している状況が露呈してしまった?
もったいないお化け・・・出まくりですね。
------------
荒巻薔薇公園-④
モニカ
------------
戻ってきたZEPETOさん、ミッションなし
marimo:医療従事者と介護職員は優先的にワクチン接種ができるはずなんですけど・・・介護施設のくくりがザックリで、介護サービス付き高齢者向け住宅とか?どうなん?というエスカレーションが上がってきて、みんなで首をかしげました。病院の医事課の職員も医療従事者の仲間なのですか?
KAIさん:ちゃんと調べて回答しますね。
-------------
【タルトの日記】 5がつ13にち もくようび
今日の写真は2010年3月のバックナンバーからだよ。
蔵出し写真、Naoちゃんがじゃらしを咥えているところだね。
このじゃらしは先がもげるまでよく遊んだねw
昨日も今日もスッキリしないお天気だね。
洗濯物は部屋干しすべきか・・・悩ましいよねw
ママゴンの職場ではいつの間にかスタッフが20人も増えて
今までガラガラだったスペースが密になってきたみたいだよ。
接種券の印刷やチラシの封入、糊止めすべて人の手で行っているから
たくさんのスタッフが必要みたい。
それらと同時進行で病院から上がってくる予診票のチェック
バーコードの読み取りから請求書との照合作業と
事務スタッフも毎日大忙し。
ママゴンは昨日はようやく本来のヘルプデスクの仕事に戻れて
専用のシステムで上がってくる2次対応の案件に対応したみたいだ。
200件近い案件をスタッフ5人で分けて、
合間に医療機関からかかってくる問合せ電話の対応もするんだって。
神戸市以外の市町村の方が接種に来た場合はどうする?とか
請求はどうなるとか?ワクチンの使用状況を管理報告のために
各医療機関に送ったタブレットの使い方に関する問合せも多く
システムに関する問合せは専用のセンターに振るみたい。
高齢者の成年後見人さんが接種券の再発行を依頼してくることも多く
その場合は、「登記事項証明書」という、その高齢者と司法書士さんが
締結している”後見人である証明書”を送ってもらう必要があるらしい。
中には、区役所に提出済みだからそれを使えばいいだろwなどと
面倒くさがる後見人さんもいて、困るんだってさ。
ほんと、世の中にはいろんな人がいるねwって思うらしいよ。
そういえば昨日から”さんちか”のお店はほぼ通常営業していたみたい。
ずっと真っ暗だった地下街に久々に明かりがついたんだね。
でもあまり店に入っている人はいなかったってさ。
今日の最高気温は22℃ 予報は曇りのち雨
今朝の空 また雨の予報です 南風が強いよ
神戸市内の外部接種会場で
低温管理が必須のファイザー製のワクチン960回分が
廃棄になる事態が発生してしまいました。
市役所から配送されたワクチンを常温で放置したのが原因。
スタッフが不足している状況が露呈してしまった?
もったいないお化け・・・出まくりですね。
------------
荒巻薔薇公園-④
モニカ
Canon Eos 5D MarkⅣ with タム9
------------
戻ってきたZEPETOさん、ミッションなし
『痛快お姉さんの部屋』Vol.539
marimo:医療従事者と介護職員は優先的にワクチン接種ができるはずなんですけど・・・介護施設のくくりがザックリで、介護サービス付き高齢者向け住宅とか?どうなん?というエスカレーションが上がってきて、みんなで首をかしげました。病院の医事課の職員も医療従事者の仲間なのですか?
KAIさん:ちゃんと調べて回答しますね。
-------------
【タルトの日記】 5がつ13にち もくようび
今日の写真は2010年3月のバックナンバーからだよ。
蔵出し写真、Naoちゃんがじゃらしを咥えているところだね。
このじゃらしは先がもげるまでよく遊んだねw
昨日も今日もスッキリしないお天気だね。
洗濯物は部屋干しすべきか・・・悩ましいよねw
ママゴンの職場ではいつの間にかスタッフが20人も増えて
今までガラガラだったスペースが密になってきたみたいだよ。
接種券の印刷やチラシの封入、糊止めすべて人の手で行っているから
たくさんのスタッフが必要みたい。
それらと同時進行で病院から上がってくる予診票のチェック
バーコードの読み取りから請求書との照合作業と
事務スタッフも毎日大忙し。
ママゴンは昨日はようやく本来のヘルプデスクの仕事に戻れて
専用のシステムで上がってくる2次対応の案件に対応したみたいだ。
200件近い案件をスタッフ5人で分けて、
合間に医療機関からかかってくる問合せ電話の対応もするんだって。
神戸市以外の市町村の方が接種に来た場合はどうする?とか
請求はどうなるとか?ワクチンの使用状況を管理報告のために
各医療機関に送ったタブレットの使い方に関する問合せも多く
システムに関する問合せは専用のセンターに振るみたい。
高齢者の成年後見人さんが接種券の再発行を依頼してくることも多く
その場合は、「登記事項証明書」という、その高齢者と司法書士さんが
締結している”後見人である証明書”を送ってもらう必要があるらしい。
中には、区役所に提出済みだからそれを使えばいいだろwなどと
面倒くさがる後見人さんもいて、困るんだってさ。
ほんと、世の中にはいろんな人がいるねwって思うらしいよ。
そういえば昨日から”さんちか”のお店はほぼ通常営業していたみたい。
ずっと真っ暗だった地下街に久々に明かりがついたんだね。
でもあまり店に入っている人はいなかったってさ。