Tweet
ボルティモア(Baltimore) [USAの旅]
おはようございます。
梅雨の晴れ間は嬉しいけれど
湿度が高くてしんどいですね。
梅雨前線の停滞・・・
醜い政争
文字だけ見ていても うっとうしいわ~(-_-;)
--------
今日はボルティモアの街を散策します。
広域都市圏(合同統計地域: CSA)として、ワシントンD.C.と連結した
ボルチモア・ワシントン大都市圏の人口は、全米4位の規模を誇ります。
アメリカ東海岸、チェサピーク湾の奥部にあり、
古くから天然の良港として知られ、
1729年に南部産タバコの輸出港として開かれ発展した。
南北戦争の舞台にもなり、国歌や星条旗もこの地で生まれた。
1830年に全米で初めてボルチモア・オハイオ鉄道(B&O)が開通。
魚種の豊富な優れた漁港として知られたが、
ペンシルベニア炭田の開発により工業が発展、
後に造船、鉄鋼などで財政を潤し、また貿易港として発展した。
しかし、1960年代から施設の老朽化と主産業の構造不況により、
ダウンタウンから人口が流出し、スラム街が発展、
治安の悪化が進んだ。
そこで市は30年にもわたる再開発計画を実施、
とりわけインナーハーバーの一新を図り、
工業、貿易と共に多数のレジャー施設を建設した。
~Wikipediaより抜粋~
大きなスタジアムや銀行、ホテルなどが立ち並ぶ街です。
潜水艦の向こう側の建物は、ボルティモア水族館です。
この建物の中には、芸術家たちのギャラリーがあり
絵画、造形、陶器などが製造販売?されていました(^^
チェサピーク号
ちなみにボルティモア市は、日本の神奈川県川崎市と姉妹都市だそうです。


ハードロックカフェの看板が見えました(笑
湾内の遊覧船乗り場
みなさんとってもガタイがいいのだ。
こちらもカニモチーフのお土産だらけ(^^
私はサーモンのお寿司の形をしたホチキスを購入(笑
USAでは、お寿司屋さんには入りませんでしたが・・・
お魚やカニがたくさん獲れるので、
シーフードは美味しかったですよ(^^
明日は、アメリカ国歌の誕生と
『星条旗The Star - spangled Banner』 の発祥の地
マックヘンリー要塞 ボルチモアを歩きます。
梅雨の晴れ間は嬉しいけれど
湿度が高くてしんどいですね。
梅雨前線の停滞・・・
醜い政争
文字だけ見ていても うっとうしいわ~(-_-;)
--------
今日はボルティモアの街を散策します。
広域都市圏(合同統計地域: CSA)として、ワシントンD.C.と連結した
ボルチモア・ワシントン大都市圏の人口は、全米4位の規模を誇ります。
アメリカ東海岸、チェサピーク湾の奥部にあり、
古くから天然の良港として知られ、
1729年に南部産タバコの輸出港として開かれ発展した。
南北戦争の舞台にもなり、国歌や星条旗もこの地で生まれた。
1830年に全米で初めてボルチモア・オハイオ鉄道(B&O)が開通。
魚種の豊富な優れた漁港として知られたが、
ペンシルベニア炭田の開発により工業が発展、
後に造船、鉄鋼などで財政を潤し、また貿易港として発展した。
しかし、1960年代から施設の老朽化と主産業の構造不況により、
ダウンタウンから人口が流出し、スラム街が発展、
治安の悪化が進んだ。
そこで市は30年にもわたる再開発計画を実施、
とりわけインナーハーバーの一新を図り、
工業、貿易と共に多数のレジャー施設を建設した。
~Wikipediaより抜粋~
大きなスタジアムや銀行、ホテルなどが立ち並ぶ街です。
潜水艦の向こう側の建物は、ボルティモア水族館です。
この建物の中には、芸術家たちのギャラリーがあり
絵画、造形、陶器などが製造販売?されていました(^^
チェサピーク号
ちなみにボルティモア市は、日本の神奈川県川崎市と姉妹都市だそうです。


ハードロックカフェの看板が見えました(笑
湾内の遊覧船乗り場
みなさんとってもガタイがいいのだ。
こちらもカニモチーフのお土産だらけ(^^
私はサーモンのお寿司の形をしたホチキスを購入(笑
USAでは、お寿司屋さんには入りませんでしたが・・・
お魚やカニがたくさん獲れるので、
シーフードは美味しかったですよ(^^
明日は、アメリカ国歌の誕生と
『星条旗The Star - spangled Banner』 の発祥の地
マックヘンリー要塞 ボルチモアを歩きます。
どことなく神戸に似てますね。
by 月光14th (2011-06-22 08:15)
こんにちは
ボルティモア、どこか好きな街、写真ではよく観ていた場所です(;^_^A アセアセ・・・
古きアメリカ~
by green_blue_sky (2011-06-22 08:49)
どこも絵になりますね(*'ω'*)
by Derufyi☆ (2011-06-22 09:32)
素敵な所ですねぇ^^
水族館の前に浮かんでる小型ボートは何の生き物でしょう?
白鳥ではなさそうですねぇ、ドラゴンとかかな?
H&Mのお洋服って「どこで着ればいいの?」ってのがいっぱいありますが、こういう所ならピッタリ合いますね^^
by ゆうこ (2011-06-22 09:49)
握り鮨スタイルのホチキス・・・アメリカらしい発想ですね(^^)
とうとう出ましたね【ボルティモア】
さすが、ハンニバル・レクターの本拠地・・・歴史も古いのですね(^^)
by kontenten (2011-06-22 09:52)
カニだらけ♪可愛い?くないよーなw
おいしいカニは好きです。
by サンダーソニア (2011-06-22 10:23)
お洒落な町ですね。
カニカニしていて、アメリカはカニが沢山採れるのでしょうか。
by 青竹 (2011-06-22 10:25)
ボルティモア=(イコール)蟹と頭に入ってしまいました^^
花より団子の性格なので(^^)
by そらママ (2011-06-22 11:10)
niceありがとうございました。
ボルティモア、写真で征服。
by kawasemi (2011-06-22 11:20)
な、なぜに寿司のを!
なんか日本土産にお寿司の形をしたものが売れてるらしいですね。<USBメモリとか
by まめ (2011-06-22 12:40)
げげっ、寿司ホッチキスー(@_@)
by のらん (2011-06-22 18:48)
かわいい面白いお寿司のホッチキス❤
お土産でもらったらうれしいだろうな♪
by こいちゃん (2011-06-22 19:22)
何年か前、ハーバーランドにハードロックカフェがあった様な気がします~^^;
by まろん (2011-06-22 21:29)
旅してる気分~♪
あの水族館、海遊館になんか…似てない??
日本でカニって言うと、冬とか寒い地域って思い浮かべるけれど、アメリカのカニはまた違いますねー。
by Rae (2011-06-22 22:58)
marimoさん、何回か、「コメント失敗しました。」のエラーが出て、チャレンジしたから、同じ文章がワンサカ出ちゃうかもしれません。
お手数ですけれど、消しててもらえますか?
22:58に入力したコメが、23:02にようやく受け付けてもらえたから…(泣)
by Rae (2011-06-22 23:02)
なんだかゆったりした街に見えますね~
港町ではシーフードがおいしいんですね(^^
by 藤並 海 (2011-06-23 00:32)
最初の写真は帆船かな?
カニさんかわゆいね♪
なんでUSAで寿司のホッチキスを・・・( (ミ`エ´ミ)) ククク・・
by てんてん (2011-06-25 10:36)
あははww
お寿司型ホッチキス(≧ω≦)かわいいーーっ❤
そういえば、ホッチキスって和製英語(?)だそうですね。
正しくはステイプラーだそうで...
ホッチキスってどこから出た名前なんだろう!?(・_・;?
いかにもアメリカーって雰囲気、久々に行ってみたくなります。
北米はやっぱりヨーロッパと違う空気ですよね^^(当たり前か!)
新しい!!って感じが前面に出ている気がします。
by カトリーヌ (2011-06-27 10:32)